化学・バイオ・材料・メディカル・機械・商標を専門分野に扱う国際特許商標事務所です。弁理士法人 薫風国際特許商標事務所は、化学・バイオ・材料・メディカル・機械分野の特許、商標を専門として知的財産側面から提案します。
03-6381-7461
お問い合わせ
HOME
知財トピックス
知財DATA
法制度・法改正
KUNPU NEWS
事務所のお知らせ
事務所について
アクセス
お問い合わせ
事務所紹介
事務所について
アクセス
弁理士・弁護士
代表挨拶
業務内容
沿革
採用情報
相談~出願・登録の流れ
会員ログイン
顧問契約者様向け限定情報が閲覧できます。
ID
PASS
BLOG
知財トピックス
2023.02.27
欧州統一特許制度の発効について
ドイツ連邦共和国司法庁とヨーロッパ特許庁EPO) は、2 月 17 日付、ドイツ政府が統一特許裁判所に関する協 定の批准…
2022.10.31
欧州統一特許制度の発効日
最新の情報では、 2023年4月1日の予定となっています。
2022.03.01
欧州統一特許裁判所(UPC)協定の暫定適用が開始(2022.1.19)
統一特許裁判所(UPC)準備委員会は、1月19日付けの発表で、UPCの設立に必要なUPC協定暫定適用に関する議定書が…
2022.02.25
中国が意匠の国際登録に関するハーグ協定に正式に加盟しました
中国は、改正専利法(意匠権の保護期間を10年から15年に延長する規定の改正など)の2021年06月01日施行により意匠の…
2020.09.28
ミャンマーにおける商標出願の受付開始について
ミャンマー商業省Dr.Than Myint大臣より、新商標法に基づく 登録に関する告示(ミャンマー商業省告示N…
2018.04.23
欧州単一特許制度がいよいよ開始か
「欧州単一特許制度」は、当該制度に参加する国(26か国)に対して一元的に効力を有する特許を認める制度です。 この…
2017.12.18
国立大学の特許出願件数動向
文部科学省の調査によると、国立大学の特許出願件数が2006年度をピークに減少しているという。その理由は、特許出…
2017.08.31
TPP交渉の知財項目凍結
米国が離脱表明したTPP(環太平洋経済連携協定)の会合が現在シドニーで行われています。この交渉の中で、知財関…
2017.08.22
企業の知財部の今後の在り方は?
企業の知財部は、従来、組織上、研究開発部門、あるいは法務部門の中に位置づけられていることがほとんどと思いま…
2017.08.18
米国での特許侵害訴訟の裁判管轄地
今年、米国連邦最高裁が、特許侵害訴訟を提起できる場所(管轄地)を被告側の本社(登記上の本社がある場所)や事業…
1
2
3
4
5
…
7
NEXT »